安全で最高の整形外科医療をご提供致します。

基本理念

1985年、千葉県で初めての整形外科専門病院として開院以来、「安全で最高の整形外科医療を提供する」という理念を守り続けてまいりました。高度な専門的医療をご提供するため、専門分野の頂点に立つスタッフを擁しております。地域の病院として皆さんに貢献し、責任をもって治療することが我々の責務と考えております。

看護部理念

「患者さんへのやさしさと安心」「魅力的な看護部作り」・・・この2つを軸に整形外科専門病院の一員として患者さんに信頼され、安心していただける看護をご提供することを使命と考えております。また、魅力的な看護部作りに努め、1人1人の看護職員が人間性や感性を高め、患者さんへのやさしさと温もりのある看護をご提供致します。

めざす看護師像

「人」としてのやさしさや思いやり、社会人としての規律性・協調性を備え、人間性が豊かであることが大切です。その上で、看護職としての誇りと高いプロ意識をもち、安全で適切な運動器疾患看護を実践できる看護師であることが求められます。そのため、運動器の総合的な機能を理解し、それを効果的に発揮させ、看護面であらゆる援助を行います。また、二次的な障害を予防し、残存機能を考慮し、自立に向けての援助も行います。松戸整形外科病院の職員として、目指す理念を実践しながら、自身の看護をみつめ、向上心を持ち続けられる看護師であることが期待されています。

~ 看護の三つの柱 ~

細やかな対応が可能な規模、求められるスキルを実践でき高い専門性の追及も可能な規模、それが当院です。
看護部は「病棟」・「外来」・「手術室」の3部署で構成され、互いを尊重し、密に連携を図りながら、それぞれの役割を果たしております。

病棟看護師

患者さん・ご家族の皆さんに安心して入院生活をお過ごしいただけるよう、やさしさと思いやりある看護を心掛けております。また、新人看護師にはプリセプターシップを取りながら、成長に合わせて安心して看護に取り組むことができるよう、スタッフ皆で育ててまいります。笑顔の絶えない病棟です。

 

外来看護師

外来では、来院される患者さんの不安を取り除きながらスムーズに診療を受けていただけるよう、医師やコメディカルと連携を図り、安全で安心いただける看護に取り組んでおります。

 

手術室看護師

手術室では、患者さん・ご家族の皆さんに安全で安心できる医療をご提供するために知識と技術を磨き、高度な臨床実践能力を身につけます。また、当院では専任・兼任制をとり、病棟で勤務しながら手術室でもスキルアップを図ります。

~ 希望と期待 ~

新人看護師が成長できるカリキュラムとメソッド。
着実にゆっくりと、思いやり溢れるやさしい看護師として、確実な実務経験と強くて誠実な心を育てます。

新人看護師の1年間の歩み
4月 新入職者オリエンテーション
厚労省の「新入職者研修ガイドライン」に沿って進めていきます。
プリセプターシップ始動式
1年間の到達目標を明確にしていきます。
技術習得のための練習と実践
前日に基礎技術を練習し、翌日に実践してみる、これを繰り返します。
5月 固定チームナーシング制
チームのメンバーとして活動し始めます。
プリセプターだけでなく、チーム全体で育てていきます。
看護部歓迎会
外来・手術室・病棟の全部署合同歓迎会!
6月 ガイドライン院外研修(10月頃まで)
当院では体験頻度の少ない項目などを看護協会のガイドライン研修(全15日間)でフォローアップしていきます。
部屋持ち業務の独り立ち
少しずつ責任が強くなります。
7~8月 夏休み
お互い様の精神で、まとまった休みを取ってリフレッシュ!
院内納涼会
プリセプター前期の振り返り
所定用紙や技術チェックリストなどを用いて前期を振り返り、中期の課題を見出します。
いよいよ夜勤デビュー
デビュー前に夜勤体験をして、体調を夜勤に向けて慣らしていきます。
9~12月 全業務ほぼ独り立ち
プリセプター中期の振り返り
中期の技術チェックと振り返り、後期のローテーション研修の準備に入ります。
院内研修
特殊技術などの講習会
院内忘年会
1~2月 ローテーション研修(手術室:1週間 / 外来:1週間)
外来受診から入院→手術→術後看護→リハビリ→退院調整→退院後リハビリ
3月 プリセプターシップ解散式
1年間の総まとめをし、2年目への課題を見出します。
PAGE TOP